岸見 一郎の記事。
成功する事が幸福の全てではない。
成功していないから幸福でないと考えると、目の前の幸福を見失う。
また、成功しても、必ず幸福になると考えていると、幸福でない事に遭遇した時に矛盾を感じてしまう。
人生の意味は、成功することか?幸福になることか?
最近感じるのは、
理解できること、納得できること、繋がっていると実感できること、共感できること、安心できること、自分も他人と同じように感じ行動し間違っていたわけではなかったと感じられること、
人生の意味が、動物や草木や山や川程度の存在意義だと実態でき、それがまんざらでもないと感じられること、そんな体験ができること、
そんな事が人生の意味なのかな?
成功と幸福を分けて考える

コメント